ホーム
ブログ
活動概要
お問い合わせ
ホーム
専任アドバイザー
活動場所
ブログ
勉強会
イベント
おしゃべり交流会
活動概要
お問い合わせ
勉強会
イベント
おしゃべり交流会
子どもの学びを支える親の会
すぷらうと
ブログ
おしゃべり交流会
おしゃべり交流会
おしゃべり交流会
· 15日 10月 2024
2024年 10月おしゃべり交流会
10月のすぷらうとは、年齢や学年の違う子供たちの近況についてざっくばらんに交流しました。 すぷらうとは発達に特性あるなど、学びにくさを感じるお子さんの学びを支えることを目的に活動しています。 すぷらうとの良いところはいろんな年齢のお子さんの保護者が参加していることかなと思います。...
続きを読む
おしゃべり交流会
· 21日 7月 2024
2024年 7月おしゃべり交流会
7月のすぷらうとは保護者同士のおしゃべり交流会でした。 その中でも、子どものための病院選びについていろんな交流をしました ・大学病院の小児科にかかっていたが、小学生になってほかの科も受診してみた ・地元のクリニックに通っていたが、子どもと相談して違うクリニックに移った...
続きを読む
おしゃべり交流会
· 12日 5月 2024
2024年 5月おしゃべり交流会
5月のおしゃべり交流会には、新しい方や久しぶりの方などの参加がありました。 学校のPTAなども含めて、保護者の会にはお母さんの参加が多いのですが、今回はお父さんにもご参加いただきました。 すぷらうとは保護者の会として活動しております。 男性も女性もおじいちゃんやおばあちゃんの参加も大歓迎です。 お気軽にご連絡ください。
続きを読む
おしゃべり交流会
· 14日 4月 2024
2024年 4月おしゃべり交流会
今年度最初のおしゃべり交流会には新しい方にもご参加いただき、あれこれ情報共有いたしました。 前半は低学年、後半は高学年の時の困りごとや子どもの様子についてお話ししました。 今はその年齢は過ぎてしまった保護者、今まさにその年齢での悩みを持つ保護者など 多様なメンバーだからこそ、共感できたり自分とは違う解決法を知ることができたり・・・...
続きを読む
おしゃべり交流会
· 24日 3月 2024
2024年 3月おしゃべり交流会
2023年度 最後のおしゃべり交流会は、1年を振り返っての気づきをあれこれ共有しました。 「この1年で感じた子どもの成長や自分の成長」 「新年度を迎えるにあたって、不安や抱負」など 日々の忙しさに紛れて気が付かなったことも、ちょっと立ち止まって考えると、変化してることやできるようになったことにも目が向くようになります。...
続きを読む
おしゃべり交流会
· 28日 1月 2024
2024年 1月おしゃべり交流会
2024年最初のおしゃべり交流会は、近況報告から始まりました。 冬休みの様子、支援学級でのこと、中学校進学に向けて、大学生活のこと・・・ お子さんの年齢ごとの悩みも様々。そして成長を感じることも様々。 たくさんの嬉しいも共有できた時間になりました。
続きを読む
おしゃべり交流会
· 17日 12月 2023
2023年 12月おしゃべり交流会
今月のおしゃべり交流会は、10名のご参加がありました。 小学生から大学生までお子様の年齢はバラバラ。 だからこそ、何でも質問し合える雰囲気につながってるなあ~と改めて感じる時間でした。 保護者が学生時代の経験を通しの思い込みについての話題。 例えば宿題、 何度も繰り返しすることで上手になるって思ってるよね。...
続きを読む
おしゃべり交流会
· 19日 11月 2023
2023年 11月おしゃべり交流会
おしゃべり交流会で元気を補充しています
続きを読む
おしゃべり交流会
· 24日 9月 2023
2023年 9月おしゃべり交流会
9月に入り、そろそろ次の学年の準備なども気になりはじめます。 特に、中学生は進路をどうするか・・・ 1年生のころからの普段の成績が、高校受験にとても影響があるため、 特性のあるわが子のために、早めに情報収集しておきたい気持ちもあります。 今回のおしゃべり交流会も、通信制高校についてもっと知りたいというお話がありました。...
続きを読む
おしゃべり交流会
· 20日 8月 2023
2023年 8月おしゃべり交流会
まったりとおしゃべりが出来るのもすぷらうとの魅力です。 夏休みといえば、宿題。 本人のやりたいを引き出しながらも、期限までに提出が出来るように つい声掛けに悩んでしまいます。 そんな、困りごともすぷらうとなら安心して相談できます。 お母さんもひと休み。しながら子育て楽しんでいきましょう~
続きを読む
さらに表示する
サイトメニュー
・ホーム
専任アドバイザー
開催場所
・活動概要
・お問い合わせ
トップへ戻る
閉じる